小物 象嵌飾り 犬と猫 (ブナ、ナラ+ウォルナット) 先日の鷲の象嵌飾りの他に犬や猫も作ってあるので紹介します。 まずは犬の象嵌です。材料はブナ+ウォルナットです。サイズなどは前回の鷲の飾りとほとんど同じです。 ブナは白色がかかった色味なので、ウォルナットとコントラスト... 2016.02.04
小物 象嵌飾り 鷲 (ナラ+ウォールナット) 象嵌付きの飾りを作りました。 ブラックウォールナットで鷲の形を作り、ナラ材に埋め込んで整形し、革ひもを付けて飾りにしたものです。 鷲の形を作ったのは電動の糸鋸です。思った形に作りあげるまでに何回も、何回も練習を繰り返しました。 サイズ... 2015.11.23
家具 自立型衣紋掛 (ヤマザクラ) 昔自宅用に衣紋掛を作りましたが、今回は知り合いから頼まれて脱衣所、および居間で使うような衣紋掛を作りました。 前のは二つの枠を蝶番でつないで枠を開くことで安定して立っている方式でしたが、今回は依頼者の好みを聞いた上で、一つの枠で自立する方... 2015.08.15
小物 外側に傾斜を付けた絵のフレーム(ナラ) 以前作った絵(リトグラフ)のフレームの第二弾です。 依頼されたのは前と同じ人で、このリトグラフはサンフランシスコで求めた思い出のものとのこと。 フレームは前に作ったのですが、ガラスの写り込みがひどくキレイに撮影できてなかったので写真... 2015.06.10
小物 中長さの靴べら (クルミ) 以前、ブラックチェリーを使った長い靴べらを作りました。 たまたまクルミの端材ができたので、今回は中ぐらいの長さの靴べらを作ってみました。 長さが31cmで、一番太いところが4cm、厚さが約25mmの材から削り出しています。 仕上げ... 2015.05.09
音楽用 譜面台 (ナラ) 知り合いにチェロを弾くという高尚な趣味をお持ちのかたがいます。その方と相談し、譜面台を作りました。 久しぶりの大作です。(時間がかかりました。 ^_^; ) 主要部分はナラで作り、くるみオイルで仕上げました。 彼が仕様を出... 2015.02.20
小物 携帯用カッティングボード (ヒノキ) 山歩きするときナイフでオレンジやリンゴなどを切ったりするのに、携帯できるカッティングボードが欲しいと思い、前に作ったものをまねて小型のカッティングボードを作りました。 サイズは 163 x 235 x 10 mm、材質はこれま... 2014.11.25
小物 絵のフレーム (ナラ) 知人に依頼され、絵(リトグラフ)の額を作りました。絵は米国の思い出の品だそうです。 以前作ったLPレコードのフレームがベースになってます。 あれこれ相談し、今回の材は少し品が上のナラにしました。 サイズは 320 x 290 x ... 2014.10.14
日常品 エアコン室外機カバー 近年夏の暑さは半端ではなく、まるで日本まるごと熱帯に移行した感じです。そうなるとエアコンの使用が増えます。 少しでもエコライフに貢献しようと、エアコン室外機のカバーを作りました。 サイズは 715 x 1000 x 433。 材料... 2014.08.25