小物 長い靴べらと台 (山桜) 知り合いから依頼を受け長い靴べらとその台を作りました。 ずいぶん前から玄関に置く長い靴べらが欲しかったそうですが、なかなか気にいる物がなかったそうです。うちに来た時に玄関に置いてあるこちらの靴べらを見て、作って欲しいと... 2016.12.10
小物 象嵌飾り 犬と猫 (ブナ、ナラ+ウォルナット) 先日の鷲の象嵌飾りの他に犬や猫も作ってあるので紹介します。 まずは犬の象嵌です。材料はブナ+ウォルナットです。サイズなどは前回の鷲の飾りとほとんど同じです。 ブナは白色がかかった色味なので、ウォルナットとコントラスト... 2016.02.04
小物 象嵌飾り 鷲 (ナラ+ウォールナット) 象嵌付きの飾りを作りました。 ブラックウォールナットで鷲の形を作り、ナラ材に埋め込んで整形し、革ひもを付けて飾りにしたものです。 鷲の形を作ったのは電動の糸鋸です。思った形に作りあげるまでに何回も、何回も練習を繰り返しました。 サイズ... 2015.11.23
小物 外側に傾斜を付けた絵のフレーム(ナラ) 以前作った絵(リトグラフ)のフレームの第二弾です。 依頼されたのは前と同じ人で、このリトグラフはサンフランシスコで求めた思い出のものとのこと。 フレームは前に作ったのですが、ガラスの写り込みがひどくキレイに撮影できてなかったので写真... 2015.06.10
小物 中長さの靴べら (クルミ) 以前、ブラックチェリーを使った長い靴べらを作りました。 たまたまクルミの端材ができたので、今回は中ぐらいの長さの靴べらを作ってみました。 長さが31cmで、一番太いところが4cm、厚さが約25mmの材から削り出しています。 仕上げ... 2015.05.09
小物 携帯用カッティングボード (ヒノキ) 山歩きするときナイフでオレンジやリンゴなどを切ったりするのに、携帯できるカッティングボードが欲しいと思い、前に作ったものをまねて小型のカッティングボードを作りました。 サイズは 163 x 235 x 10 mm、材質はこれま... 2014.11.25
小物 絵のフレーム (ナラ) 知人に依頼され、絵(リトグラフ)の額を作りました。絵は米国の思い出の品だそうです。 以前作ったLPレコードのフレームがベースになってます。 あれこれ相談し、今回の材は少し品が上のナラにしました。 サイズは 320 x 290 x ... 2014.10.14
小物 カッティングボード (ヒノキ) ヒノキの小物製作の続きです。 以前にアップした ヒノキの箸と箸箱 と同じ材料を使った小物製作シリーズです。 テーブル上でフランスパンやチーズなどを手軽に切るためのボードです。少しおしゃれな昼食、あるいはサラミなど酒のおつまみを切る時に... 2014.07.20
小物 ヒノキの箸と箸箱 仲間内でヒノキが豊富に入手できた時期があったので少しわけてもらって、いくつか小物を作ってます。 今回はヒノキの箸と箸箱です。 サイズは 235mm x 25mm x 20mm です。 仕上げは自分で混ぜた自家製ワックス... 2014.04.08