作品一覧

小箱

象嵌入り 小箱オーバーナイター (栗)

帰宅時、ポケットにある財布や小銭入れ、スイカ、鍵などを入れておくために小箱オーバーナイターを作りました。 材は栗で、サイズは 145mm x 205mm x 60mm です。板の厚みは 7mm にしています。 仕上げは蜜蝋(みつろう...
日常品

作業用スツール (SPF)

所属している木工舎で作業するのにスツールが必要となり、SFP(要するに2x4材)で自作しました。 ある木工作家の本の中に、その人が使っている作業椅子があり、それを参考にしました。 シンプルでかつ立作業がほとんどで、少し休むときに腰を...
家具

ペーパーコードの小型スツール (栗)

ペーパーコードを座面に使うスツールは、軽量になるといわれ、すわりごこちがソフトでそれでいてイメージもやわらかくなる感じがあり、作ってみたい一品でした。 今回はオットマンをかねた背の低いスツールです。 フラットパネ...
小物

コーヒー計量スプーン (チェリー)

7年ほど前のイタリア旅行時に、圧力をかけてミルクを泡立てカプチーノを造る簡単なコーヒーメーカを買ってきて以来、我が家ではエスプレッソタイプのコーヒー豆を買ってきて飲むことが多くなりました。 よく買うのがLaVazzaというコーヒーで極...
小抽斗(引出し)

三段引出しのある小引出し(または小抽斗) (チェリー)

日常よく使う印鑑などの小物や、はさみ、テープなどの文房具を入れておくために小引出し(小抽斗)を作りました。 材はチェリー、仕上げはオスモオイルです。 サイズは、高さ:210mm、幅:370mm、奥行き:250mm(ツマミ含まず) で...
小箱

隠し蟻組み(ありぐみ)を使った新聞トレイ (ナラ)

どこのご家庭でも思い当たることでしょうが、読んだ新聞の整理は難しいものです。うちでも食卓の近くにおいてあるサイドテーブルに数日分の新聞がいつもちらばっていました。 このため数日間の取り置き新聞を入れておくためのトレイを作りました。 ...
家具

義母さんの鏡台を利用した姿見(ナラ)

義母さんが使っていた姿見は昔ながらの鏡台で和風でした。けれどほとんどがフローリングの我が家の生活に合ってないものでした。形見の一つとして日常生活に使いたいと考え、鏡だけを残し台をしつらえて姿見にすることにしました。 鏡の大きさは 幅 ...
家具

蟻(アリ)組みで組んだ飾り棚(タモ)

最初の本格的な作品は「飾り棚」。 高さ: 890mm、幅: 900mm、奥行き: 340mm  4段の飾り棚。 材質はタモで、仕上げはオスモオイル。 iPadや一眼レフカメラ、籐かごを置いて使っている。 このとこ...
木工一般

釘や金具を使わない木工技術の習得

2006年から約1年半、木工アパートメントにて木工技術の手習い。 釘や金具を使わない昔ながらの方法で家具を作る基礎技術を教わりました。 最初はカンナの刃研ぎを1~2ヶ月かけて教えてもらいました。指先を真っ黒にして刃を研ぎながら、こん...

Copyrighted Image